時事コラムコロナワクチン接種と三角筋 〜リハビリ科医的視点から〜 2021年2月、勤務先で新型コロナウイルスワクチンの接種を受けました。 リハ医的目線でワクチン接種について解説したいと思います。 ・筋肉注射と三角筋 新型コロナウイルスワクチンの投与方法は筋肉注射です。 筋肉注射とは名前の通り筋... 2021.04.10時事コラム
リハビリ科医とは初期研修後すぐリハ医?他科研修後でリハ医? 今回は医師向けの内容ですが、医師の進路や生活に興味がある方にはおもしろい内容と思います。 1 医師の進路について 2 リハビリテーション医(リハ医)になるためには 3 リハ医になるのは初期研修後すぐ?それとも他科研修後? 1... 2021.03.13リハビリ科医とは
リハビリとは活動から介入するリハビリテーション医学 今回はリハビリテーション医学とその他多くの医学の違い、成り立ちについてお伝えしたいと思います。 1 一般的な医学と活動の医学 2 一般的な医学の治療 3 活動の医学の治療 1 一般的な医学と活動の... 2021.02.23リハビリとは
リハビリとは回復期病棟の多職種カンファレンス 今日は私の勤務先で日々行われているスタッフ間のカンファレンス(話し合い)についてお伝えします。 病院では患者さんから見えないところで日々沢山のカンファレンスが行われています。 参加者はカンファレンスの目的によって様々で、医師だけ、看護師... 2021.02.21リハビリとは回復期リハビリ病棟
読書感想文読んだ本の紹介 「日本の医療の不都合な真実」 森田洋之著 今日はご恵贈いただいた森田洋之先生の新書「日本の医療の不都合な真実」の読書レビューをしたいと思います。 森田先生とは「発信する医師団」でご一緒しています。 コロナの話も興味深いところですが、今回は私自身の医師としてのキャリアについて... 2021.01.31読書感想文
読書感想文読んだ本の紹介 「患者の心得 高齢者とその家族が病院に行く前に知っておくこと」山本健人著 今日はおなじみ「けいゆう先生」こと山本健人先生(@keiyou30)のご著書「患者の心得」を読みましたのでそのレビューを書きたいと思います。 この本は一般の方向けに医療機関を受診する上で役立つ様々な視点からの情報がまとめられています。... 2021.01.30読書感想文
リハビリとはリハビリ科用語・略語事典 皆さんこんにちは。今日はリハビリ科(というか私の職場)でよく使われる専門用語、略語をまとめてみました。コンセプトは「多職種カンファレンスに初参加する新人がカンファレンスの内容を理解するための秘密メモ」です。4月から仕事を始める療法士... 2021.01.11リハビリとは理学療法言語聴覚療法回復期リハビリ病棟作業療法
読書感想文読書記録2020 2021年1回目のブログです。今回は2020年1月から12月までに読んだ本を紹介します。おそらくほぼ網羅していますが、残念ながら忘れているものもあるかもしれません・・リハビリ関係については学会誌や他の成書、参考書なども読んでいます。部分... 2021.01.01読書感想文
回復期リハビリ病棟おすすめの回復期リハビリテーション病棟とは? みなさんこんにちは。今日はよくいただく質問である「おすすめの回復期リハビリ病棟はどこですか?」にお答えしたいと思います。 ・回復期リハビリ病棟とは?・対象となる疾患(病気)・入院できる日数は決まっている・回復期リハビリ病棟... 2020.11.23回復期リハビリ病棟
理学療法肩・腕のストレッチ3選 みなさんこんばんは。久しぶりのストレッチシリーズ!今回は、肩・腕のストレッチ3選。イラストはいつも通りトモバイさん@tomobahiさんのイラストから。いつもありがとうございます! ① 大胸筋のストレッチ両手を頭の後ろでくみます両肘... 2020.09.27理学療法